2020年3月30日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 ayako1234 未分類 統計解析用SPSSデータセット、エクセルデータから取り込む際のざっくり手順 設問数120程度のアンケートのデータセット作りこんでました。 割とこの手順が、みなさんふわっとされているのでは? エクセルへの入力データをざっと見て変なとこがないか一応遠目でみてみる(多すぎる場合はフィルタかけると早いで […]
2020年3月26日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 ayako1234 未分類 関連・相関・関係・連関の使い分けについて 関連・相関・関係、あと連関も使う分野がありますね きっと各々の分野で統計がお得意の方なら、はっきりとこれが正しい!という用途の違いをご説明できるとは思います。 でもねでもね、これは広い研究領域の論文に関わってきた私だから […]
2020年3月26日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 ayako1234 未分類 KJ法はテキストデータの分析手法の1つで質的研究ではメジャー KJ法、テキストデータの分析方法の1つですよね。 しかしみなさん、KJ法ってなんの略かご存じですか。 KJ法は、東工大名誉教授で文化人類学の川喜田二郎先生が開発したので「KJ法」!! 時間ができたらもう少し詳しく書きます […]
2020年3月24日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 ayako1234 未分類 研究目的、目標、仮説の使い分け こんにちは。本日は、 投稿論文の添削:解析データのチェック=9:1 こんなかんじの日です。 何本か原稿を拝見してちょっと気になったので、目標と目的についてお話しします。 背景から研究目的への流れは、 社会 […]
2020年3月18日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 ayako1234 未分類 尖度(せんど)と歪度(わいど)とは 尖度、歪度 読めますか。 尖度→せんど 歪度→わいど です。 正直べつにこの名称、統計解析をしていてよく使う用語ではありません。 尖度がどうとか歪度がどうとか、そういう表現はあまり使わず、 「データが偏ってるね」 この一 […]
2020年3月17日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 ayako1234 未分類 平均値と中央値をものすごくわかりやすく説明しましょう 3、9、5、15、4、7、6 こういうデータがあった時このデータの平均値・中央値を考えてみましょう。 こうやって数字だけ並んでいてもイメージがつかないと思うので、じゃあたとえばこの数字、 3年1組の7人の生徒が、1年に […]
2020年3月13日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 ayako1234 未分類 自由記述を論文に入れたいときの分析方法 質問紙調査で記述回答もちょっととった場合、そのテキストデータはどうやって論文にいれるか? 特に分析しないで考察で量的データの解析結果の補強として登場させるか、文字量が多いならテキスト分析をしましょう。 分析 […]
2020年3月13日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 ayako1234 未分類 人を研究対象にするなら研究の前に倫理審査はぜったいです これまでだっさい写真しか撮れなかった私に救世主が現れました。 こんな素敵なところで仕事してるんです、はい。 今日は倫理審査受けてないけど原著でいけるか?!について考えました。 結論…たぶんむり…です。 にごしました理由は […]
2020年3月3日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 ayako1234 未分類 単相関・重相関・回帰分析・相関分析…統計用語のいろいろ不統一問題 普段とちがう解析ソフトの結果や、異なる領域(研究室単位でも)の研究でときどき出てくる、これ知らない統計用語、ありませんか。 私はこのお仕事をはじめてから、まあよく出会います。 で、いちいちうろたえます。「勉強不足だったの […]
2020年3月2日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 ayako1234 未分類 重回帰分析・ロジスティック回帰分析なにがわかるの?統計解析・検定の選び方 重回帰分析・ロジスティック回帰分析なにがわかるの?統計解析・検定の選び方ということで、 まずこの2つはざっくりと同じ解析です。 使い分けは以下。 従属変数が量的データの時・解析したいデータが正規分布している時に使える […]