コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Ph.D. の研究者・専門家による研究支援/教育支援・学校運営支援/データ分析・活用支援事業/スクール運営事業

  • プライバシーポリシー
  • 研究者・専門職者の募集
  • お問い合わせ
  • 080-7626-6901
ご依頼・ご相談

ARS|Academic Research Support

  • トップページ
  • ARSとは
  • 創業者あいさつ
  • サービス内容
  • 料金
  • 日本サマーヒル・アカデミー外部サイト
  • ブログ
  • 会社概要

ayako1234

  1. HOME
  2. ayako1234
2019年8月30日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 ayako1234 未分類

統計に使うデータの種類~質的・量的データ、名義・順序・間隔・比例尺度~

統計解析で使うデータは大きく質的データと量的データにわかれます。 これ、必ず統計のテキストの最初のほうに出てきますよね。 統計のテキストで何が嫌って、統計を始める前に知っておくべき用語やこういうデータの名前とか、そういう […]

2019年8月29日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 ayako1234 未分類

統計の基本の基本~平均値と中央値~

平均値と中央値、ちゃんと区別がついて使い分けができていますか。 たとえばこの2つが区別できていないと何が起こるかというと、、、 例えば、正規分布していない(=平均値付近が一番データの数が多くなっている分布になっていない、 […]

2019年8月27日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 ayako1234 未分類

そもそもなぜ統計解析が必要なのか?平均値・中央値・標準偏差…

医学研究や、疫学、心理学、社会科学、看護学… ARS(Academic Research Support)にご相談いただく方は、多くの方がご自身の研究に統計解析を必要としています。 でも別に統計が必要ない分野も多くありま […]

2019年8月19日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 ayako1234 未分類

8月18日勉強会@後藤醸造、無事終了しました

先日の勉強会@後藤醸造は、満枠のご参加とともに無事終了いたしました。 ご参加いただいた皆様、駆け付けていただいた来客者様、講師陣の皆さま、お忙しいお時間を一時割いてご一緒していただき誠にありがとうございました。 当日、い […]

2019年8月16日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 ayako1234 未分類

論文・学会用グラフの適切な描き方・見せかた

お盆明け、夏休み明けのゼミや研究室での進捗報告会を控えているあなた。 投稿論文、学会用の図表に苦戦しているあなた。 グラフの描き方って案外教わるところありませんよね。 投稿論文でしたら、投稿先によってルールがあったりもし […]

2019年8月9日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 ayako1234 未分類

文章の書き方・直し方/ウェブサイトの文章校正で私がチェックしているポイント

本日1本、ウェブサイト用の文章校正が完了しました。 ので、原稿の一部をお借りし、お直しした内容を、私がチェックしたポイントと共に皆さんにもお伝えいたしますね。 ウェブサイトの文章だろうが、論文だろうが、ビジネス用の各種文 […]

2019年8月9日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 ayako1234 未分類

論文の書き方/構成・ストーリー・アブストラクト

こんにちは。 本日は論文の構成について。 私が校正をお受けする原稿では、 (方法と結果)、(結果と考察)あたりが混在していたり、目的と結果・結論に筋が一本通っていなかったり、 書きたくなっちゃって、熱が入っちゃって、考察 […]

2019年8月9日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 ayako1234 未分類

調査データの統計解析のステップ~データセットの作り方~

ちょうど、学生さんへの研究指導用の資料を作っていたので、出せる部分のみですが。 データの尺度や種類がよくわからん、表の作り方もあっているかわからない、データの入力しかたも…、 そんなデータセット作成の最初のステップの方用 […]

2019年8月7日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 ayako1234 未分類

夏休みの自由研究ヒント②サイリウム調べ学習

夏祭りが各地で開かれていますね 息子がお祭り好きなおかげで、平日の保育園後でもかまわず町内会とか福祉施設単位での小さいお祭りにたくさん足を運んでおります。 さて今日も自由研究ネタを1つ。 この光る棒。光るブレスレット? […]

2019年8月5日 / 最終更新日 : 2021年3月12日 ayako1234 未分類

夏休みの自由研究ヒント①カエルの変色実験

  相模原ふれあい科学館にふらふら~っと。 ただいま夏休みの特別展示が開催されていました。   人生初カピバラを見て、ゾウガメに葉っぱを食べさせ、アクアリウム制作のワークショップをやってみて、、 もろもろ高くつきましたが […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • »

最近の投稿

スクール運営事業開始しました

2024年2月11日

祝・新成人の皆様!

2023年1月9日

新年の挨拶

2023年1月1日

(ARS協賛)看護統計学研究会第1回学術集会終了のご報告と御礼

2022年5月15日

(ARS協賛)第1回看護統計学研究会・学術集会開催のお知らせ(5月14日(土)14:00-16:00 )

2022年4月20日

新年度!皆さんの研究のスタートを応援します

2022年4月8日

大学DX教育サポート開始しました!

2022年3月15日

新年の挨拶

2022年1月1日

ARS専用電話番号公開しました

2021年12月31日

令和3年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

2021年12月25日

カテゴリー

  • 未分類

アーカイブ

  • 2024年2月
  • 2023年1月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月

Twitter

Tweets by kenkyushienARS

Facebook

Academic Support

LINEの登録はこちら!

お仕事相談はこちらから

ARS電話受付:080-7626-6901

Copyright © ARS|Academic Research Support All Rights Reserved.

MENU
  • トップページ
  • ARSとは
  • 創業者あいさつ
  • サービス内容
  • 料金
  • 日本サマーヒル・アカデミー
  • ブログ
  • 会社概要
Translate »