夏休みの自由研究ヒント①カエルの変色実験

 
相模原ふれあい科学館にふらふら~っと。
ただいま夏休みの特別展示が開催されていました。
 
人生初カピバラを見て、ゾウガメに葉っぱを食べさせ、アクアリウム制作のワークショップをやってみて、、
もろもろ高くつきましたが、夏休みの自由研究ネタがちりばめられており、小学生~中学生も高校生も?、とても良い学びの場ではないかなと思いました。
 
一つおもしろいしわかりやすいなと思ったのが、カエルの体色変化実験。
アオガエル(だっけ…)を比較したい数だけ用意して、1匹ずつ別々のケースに入れ、飾り?の配置はまったく同じに、ケースの場所もできるだけ同じ条件下で設置して、ケースの壁に台紙を貼る等で、別々の色の飼育環境にするだけ。
ケースの色によってカエルの体の色や模様が変わる様子を観察するというもの。
 
夏休みの期間中、長期の変化を日々観察するという点ですでにポイントが高く(私は辛抱強く観察するのが苦手なので、コツコツ観察日記はすごいと思う…)、カエルの生態についての調べ学習も並行してできますし、色の配色をオリジナルにすることで、実験集には載っていない自分だけの観察記録ということで、さらに加点!!
 
考えるポイントは、
①なんでその配色を試そうかと思ったのかその理由をしっかり考えること
②観察したところ変化があったかなかったかで、なんでこう変化したかまたは変化しなかったかを、調べ学習で学んだカエルの特性から考えること
③こんなカエルの特性を人の社会に役立てるとしたら、どんなアイディアがあるかなと妄想すること(例:同調する色で(危険回避のため)目立たなくなるなら、同じく同系の色をあえて選ぶことで人とのコミュニケーションがとりやすくなるのではないかとかね(ただの私の想像ですよ?))
 
どうでしょうか。
自由研究したいな~
楽しいですね~